管理番号 |
新品 :15284816962
中古 :15284816962-1 |
メーカー | 0746887eae5b7 | 発売日 | 2025-05-18 09:24 | 定価 | 16500円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物
炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。
台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。茶道具 水指 水器 一重口 朝鮮唐津 宇田隆和作 佐平窯 茶道
【平水指の扱い方】
蓋を開けたとき、横にもたせかけるのが難しいならば、親指を上にして手前中央を持って、向こう側にもたせかけるか、勝手付に、表を客側にして立てかける。茶道具 香合 玄猪香合 高野昭阿弥作 和楽庵 茶道。
長板に置いた場合であっても、二つ飾は蓋置を飾れないので、運びと同様で、仮に諸飾りする場合はべつですが、あまり取り合わないと思います。茶道具 出帛紗 正絹 源氏香花文錦 出服紗 出袱紗 出ぶくさ だしぶくさ 茶道。
サイズ:約口径22.6×蓋除く高14cm
作者:水崎長寿作
----------
【(本名 秋雄)】
昭和17年10月生まれ
青山学院大学、経済学部卒
家業のガラス製品作りを通じて、茶道具の約束にかなった道具の制作に研鑽中
----------
箱:紙箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)